日本で「アジャイル基地(アジャイルラボ、アジャイルルーム)」を企画・設計・運営している方々が集まって、これまでの設計のコツや共通の気づきを書いて共有してみよう、という活動をしてきました。 #agilebasepatterns
Stay Home が続き、働き方が変わるかもしれませんが、緊急事態宣言が解けた今日をめがけて、これまでの成果を公開します。
もともと、Agile Japan 2020 にサブミットした(そしてリジェクトされた)コンテンツですが、そのままコロナ禍に突入しアジャイル基地自体の意味も変わってくるかもしれません。ですが、今回意地になって書き上げました!これからアジャイル基地やアジャイル部屋を作りたいと思っている方、すでにアジャイル基地を作った方などのフィードバックもお待ちします。
- #agilebasepatterns (ハッシュタグ)
- https://github.com/kenjihiranabe/agile-base-patterns/
中身をチラ見。。。。。
これは11番の「靴を脱げるリラックススペース」というパタンです。

NTT Communications の Lean Agile Base にある「サバンナ」をアイディアの元にしていますが、永和システムマネジメントにも「和ジャ」と呼ばれるスペースが歴史的に作られてきました。
これは1つの例ですが、複数の場所、組織で繰り返し現れているパタンを収集し、その文脈や解こうとしている課題、周りの他の構造との関連なども含めて文書化しました。全体構造の中での意味が分かって、なかなか面白いパタン言語になったのではないかと思います。
著者(今回のライターズワークショップ参加者)のみなさんです。
アジャイル基地パタンライターズグループ
- 平鍋 健児(@hiranabe), 永和システムマネジメント – Agile Studio Fuku
- 岡島 幸男(@okajima_yukio), 永和システムマネジメント – Agile Studio Fukui
- 岩瀬 義昌(@iwashi86), NTT Communications – Lean Agile Base
- 水嶋 彬貴(@mizuman_), NTT Communications – Lean Agile Base
- 蜂須賀 大貴(@PassionateHachi), IMAGICA Lab.
- 佐野 友則, KDDI – KDDI DIGITAL GATE
- 薄井 宏航, NTT Comware, – COMWARE TO SPACE
- 山田 恭平, NTT Comware, – COMWARE TO SPACE
- 及部 敬雄(@TAKAKING22), DENSO
- J.Kことコサカ ジュンキ, クリエーションライン
みなさんそれぞれの仕事を持ちながら、アジャイル基地という接点において何らかのきっかけで同じ時間を過ごして議論できたこと、同時代の課題感で、人生の時間の一部(8回×2時間、かなり長く!)を一緒にでき、その中で驚きや共感を言葉で表現しあった体験はすばらしいものでした。仕事の意味を、新しく実感できたこと、それを、まだまだ凡庸かもしれないがインパクトのある形にできたことに、とても感謝しています。楽しかった!

One thought on “アジャイル基地をつくるパタン言語”